約一年半ぶりの家族旅行〜2021年夏〜(3)楽園のようなファームハウス滞在

夏の旅行レポートの最後は、楽園のようなファームハウスについて。

 

◼️広い農園生活を擬似体験

 

公道から未舗装の私道に入り、

f:id:haruko41:20210809225016j:image

果樹園や

f:id:haruko41:20210809225106j:image

レイクを横目に見ながら

f:id:haruko41:20210810135420j:image

砂ぼこりをたて1キロ弱進むと、そのファームハウスはありました。

f:id:haruko41:20210809224952j:image

 

◼️細やかな心遣いにあふれた宿泊施設


この可愛い赤い建物はなんとトレーラーハウス。狭いながら機能的で清潔です。

f:id:haruko41:20210810135842j:image

シャワー・洗面所はもちろん

f:id:haruko41:20210810135943j:image
エアーコンディショナーとWifiまで完備しています。まあ、滞在中の最高気温は106F(約40℃)でしたので、冷房設備がないとツライです。

キッチンエリアも可愛い。

f:id:haruko41:20210810140445j:image

リビングがわりのスペースは半外なので1、2回使った程度。涼しくなるとより良さそうです。

f:id:haruko41:20210810140325j:image

涼しくなるともっと使えると思ったのは、アウトドアのテーブルセット。レイクをのぞんでゆっくり過ごす・・・素敵ですよね。

f:id:haruko41:20210810140609j:image

 

◼️自然に囲まれて

 

この農園の敷地面積は東京ドーム42個分以上となる200ヘクタールだそう。滅多に人に会いません。

f:id:haruko41:20210810141204j:image

室内スペースが限られていても、この広い景色すべて自分のもの!と錯覚しそうな開放感です。

f:id:haruko41:20210812230422j:image

いくつもあるレイクの一つ。

f:id:haruko41:20210812225749j:image

睡蓮や水草でぎっしり埋め尽くされています。

f:id:haruko41:20210812230058j:image

暑くったって歩くの楽しい。

f:id:haruko41:20210812230158j:image

朝の散歩の後は、湖岸で紅茶をいただきましょう。

f:id:haruko41:20210812230341j:image

夕焼けもこのとおりの美しさ。

f:id:haruko41:20210812230512j:image

 

 

◼️愛すべき動物たち

 

ファームハウスからまず目に入ったのが、繋がれている子ヤギ。白いヤギは「ゆき」でしょう(アルプスの少女ハイジより)。

f:id:haruko41:20210814134343j:image

もう1匹は、けーがジョナサンと名付けました。

f:id:haruko41:20210814134438j:image

一日につき、小さいバケツ一つ分なら餌やりできます。

f:id:haruko41:20210814134736j:image

大人のヤギや羊約20頭はレイクのほとりに住んでいます。

f:id:haruko41:20210814135019j:image

立派なツノをお持ちです。

f:id:haruko41:20210814134826j:image

遠くに子牛を含めた牛の群れが見えます。20頭ほどが集団で走ると迫力満点。

f:id:haruko41:20210814135251j:image

授乳中の牛さん、初めて見ました。

f:id:haruko41:20210814135110j:image

もちろん鶏もいて、

f:id:haruko41:20210814135351j:image

うみたてたまごはどうぞご自由に、とのこと。

f:id:haruko41:20210814135323j:image

鷺、グース、カナディアングースなどの鳥たちもたくさん。姿が見えないカナディアングースの鳴き声がちょっと豚に似てるんですよね。

f:id:haruko41:20210814135053j:image

 

 

◼️秘密にしたい場所


オーナーはベイエリア(サンフランシスコ周辺)の都会育ち、大学で出会ったおつれあいがこの地の出身で、嫌がる彼女を説得してファーム運営をはじめ35年になるそうです。彼が手塩にかけた場所なんだなぁ。

f:id:haruko41:20210814135527j:image

ボランティアをしている小学校のファームについて話したら、ファーム地域のこの辺りでもないことをロサンゼルスで!と驚かれたことです。こちらのファームでも豚を飼うことを激推ししちゃいました。

f:id:haruko41:20210814135609j:image

(↑参考画像:大好きなペッパちゃん)

 

この施設の何もかもを気に入って、また帰ってきたい場所となりました。次回は願わくばもう少し涼しい時期に。

約一年半ぶりの家族旅行〜2021年夏〜(2)モロベイ・エリア

2021年夏の旅行2回目は、ピズモビーチやモロベイなど海辺での時間です。

 

◼️まずは西に向け移動

 

内陸の滞在地から、いろんな景色を眺めつつ車で約3時間。

f:id:haruko41:20210805231757j:image
f:id:haruko41:20210805231753j:image
f:id:haruko41:20210805231801j:image
以前、母の希望で訪ねたジェームズ・ディーンが事故死した交差点も偶然通り抜けました。

f:id:haruko41:20210805231825j:image

7年前のことになるんですね。今年ミドルに上がるけーはプリスクーラーでした。

https://haruko41.hatenadiary.org/entry/20140630/1408037606

 

ワインセラーエリアとなり、緑が多くなってきます。

f:id:haruko41:20210805231929j:image

少し内陸のサンルイスオビスポのホテルに荷物を置き、久しぶりに見るホールフーズでランチを調達、子供たちの午後のオンラインエンリッチメントも終えて、さあどうしようか?

 

◼️ピズモビーチへ行こう

 

7年前に母と滞在したのはピアーの東側。今日は西側に行ってみましょう。海の近くは涼しくて快適。昨日までの猛暑が嘘のようです。

f:id:haruko41:20210805232009j:image

かもめの赤ちゃんにすーは夢中です。左の2羽はティーンくらいかな。

f:id:haruko41:20210805232107j:image

ほわほわの赤ちゃん。

f:id:haruko41:20210805232228j:image

餌をもらっています。

f:id:haruko41:20210805232346j:image

あの岸壁にはペリカンがぎっしり。

f:id:haruko41:20210805232459j:image

思い思いに羽ばたく様子のなんと気持ち良さげなこと。

f:id:haruko41:20210805232437j:image

階段を降りて水際に。

f:id:haruko41:20210805232653j:image

洞窟に波が打ち寄せるのを吸い込まれるよう見てしまいます。海は良いなあ。

f:id:haruko41:20210805232822j:image

 

◼️モロベイといえばモロロック

 

ピズモビーチより北にあるモロベイは、モロロック抜きには語れません。午前中の海辺は靄っていることが多いんです。

f:id:haruko41:20210806081022j:image

高さ175メートルの火山岩の麓にはラッコちゃんたちがぷかぷか浮かんでいます。

f:id:haruko41:20210806081203j:image

しばらく歩いてみましょう。

f:id:haruko41:20210806081313j:image

とつぜん日本人的には「賽の河原⁈」と見紛う風景が現れました。

f:id:haruko41:20210806081334j:image

もちろん石を積み足し、岩いわを乗り越えて砂場へ移動すると、水か風による美しい文様が。

f:id:haruko41:20210806081525j:image

イソギンチャクや

f:id:haruko41:20210806081558j:image

カニさん、

f:id:haruko41:20210806081638j:image

フジツボなどのいきものにも会えました。

f:id:haruko41:20210806081709j:image

 

◼️カヤックに初挑戦!

 

モロベイの名のとおり、湾の中なので波が穏やかでカヤック初心者にぴったりなのです。

f:id:haruko41:20210806083012j:image

家族全員が気に入ったワイルドツアーは、マリーさんというベテランに案内していただきました(https://www.paddlemorrobay.com/)。

f:id:haruko41:20210806083244j:image

簡単な操作説明の後、いざ出発!念願かなったけーは大喜びで、漕ぐのもとても上手です。

f:id:haruko41:20210806083443j:image

太平洋沿岸で失われつつある海藻だそうです。

f:id:haruko41:20210806082025j:image

生きたサンドダラーを初めて見ました。ウニの仲間なんですね。

f:id:haruko41:20210806083546j:image

途中、湾を形作る砂浜に上陸し、動植物の生態について学びます。

f:id:haruko41:20210806083816j:image

砂がサラサラなんです。
f:id:haruko41:20210806083820j:image

再びカヤックに戻ると遠くにラッコちゃん。絶滅危惧種のため、50フィート離れなくてはなりません。

f:id:haruko41:20210806084142j:image

シーライオンたち。

f:id:haruko41:20210806084207j:image

1時間半の予定よりたっぷり案内してくれたような気がするほど、充実したツアーでした。モロベイでカヤック、おすすめです。
f:id:haruko41:20210806084433j:image

 

◼️外食もしたよ


コロナ禍になってから久しくレストランでの飲食はできず、今でも憚る我が家ながら、この旅行で何回か外食したのも良い思い出です。一度などインドアでいただくという…1年半ぶりくらいでしょうか。

f:id:haruko41:20210806085212j:image

 

次回は、自然に囲まれたファームハウス滞在についてです。

 

約一年半ぶりの家族旅行〜2021年夏〜(1)キングスキャニオン国立公園

今ほどデルタ株が騒がれる前の7月中旬に、カリフォルニア中部を旅してきました。


前半3泊は海岸線から350kmほど内陸で最高気温は106F(約40℃)、後半2泊は一転寒いくらいの海の近くで過ごしてきました。

 

その模様を3回に分けてお送りしたいと思います。

 

◼️キングスキャニオン国立公園


有名なセコイア国立公園と共同管理されているキングスキャニオン国立公園(https://www.nps.gov/seki/index.htm)は、香川県ほどの面積です。森の香りに満ち満ちています。

f:id:haruko41:20210802143242j:image

 

◼️巨木がいっぱいの西エリア

 

東西に二分される、まず西エリアから見ていきましょう。こちらは大きなセコイアがたくさん。

f:id:haruko41:20210802143458j:image

ビジターセンターからグラント将軍の木まで殆どの人がドライブするなか、果敢にも歩いてみました。こちらは体積世界3位、高さ83メートルを誇る巨木です。

f:id:haruko41:20210802143657j:image

 (↑しゃがんで斜めのアングルでようやく画面に収まりました。)

 

ビッグスタンプトレイルは短いながら、ちょっと高低差があり難物でした(私にとって)。

f:id:haruko41:20210802144359j:image

高さ2メートル以上、直径5メートルほどある大きな切株(ビッグストンプ)が目的地。

 

けーと一緒によじ登りました。

f:id:haruko41:20210802145642j:image

あちこちに焼け焦げた根元をもつセコイアがあるのは、山火事のほのおによって種が落ちる習性のため。あえて消火はしないとのことです。

f:id:haruko41:20210802145720j:image

 (↑すーとけーの小ささよ!)

 

◼️地球の歴史に身を沈める


東エリアには氷河が切り取った谷間があり、その深さは全米1,2を争うほどだとか。

f:id:haruko41:20210802145937j:image

滝があったり…

f:id:haruko41:20210802150637j:image

青い鳥に会ったり…

f:id:haruko41:20210802150513j:image

せせらぎと森の香りの相乗効果で、肩の力が抜けていきます。

f:id:haruko41:20210802150716j:image

 

◼️間に挟まれたセコイア国有林


東西エリアといっても隣り合っているわけではなく、セコイア国有林で分断されています。

f:id:haruko41:20210802151219j:image

 (↑圧倒的に東エリアが大きい!)

 

2つのエリアを繋ぐのが、地図上で白く表されている景観道路。

f:id:haruko41:20210802151506j:image

高度を変え、さまざまな風景を見せてくれます。

f:id:haruko41:20210802151602j:image
f:id:haruko41:20210802151557j:image

このビスタポイントで眼下に見える川は、ジュラ紀では浅い海だったところ。太古の昔に思いを馳せます。

f:id:haruko41:20210802151741j:image

 

すーとけーは、国立公園お約束のジュニアレンジャーにもなりました。誓い中の2人。

f:id:haruko41:20210802151802j:image

諸事情により、正味1日も見て回れず残念でした。隣のセコイア国立公園と合わせて、またゆっくり訪ねたいものです。

f:id:haruko41:20210802152310j:image

 


次回は旅の後半、海の近くでの様子をご紹介します。

ウメシロップ イズ マイベイベー: はじめての梅仕事

早いもので、子供達が夏休みに入って1ヶ月近くになります。カリフォルニア州は6月15日にリオープンし、ワクチンを摂取した人はマスクなしでも良いともお達しが出ました(一部例外あり)。お陰様で家族みんな元気です。

f:id:haruko41:20210709004649j:image
さて、6月のある時期になると日系マーケットにでてくる梅が気になりつつ、 敷居が高くて手を出せない年月が続いていたわたくし。
今年はいろんな巡り合わせがよく、梅仕事に初挑戦です。


◼️梅干

一番作りたかったのは梅干でした。

f:id:haruko41:20210708151358j:image

へたとりと塩をまぶす工程はけーが手伝ってくれました。

f:id:haruko41:20210708151243j:image

f:id:haruko41:20210708151545j:image

友人から聞いたジップロックで作る方法で。

f:id:haruko41:20210708151647j:image
1ヶ月弱塩漬けにして、梅酢が上がってきたところで天日干し。

f:id:haruko41:20210708153658j:image

天日に干す前はフルーツの香りだったのが、干して2時間ほどすると懐かしい梅干の香りに変わっていて感激です。

f:id:haruko41:20210708151746j:image

一晩目は梅酢に漬け直して(← 今この段階)、

f:id:haruko41:20210708151854j:image

残り2日間は夜もお外に出しておきます。

白梅干とはちみつ梅干用に半々に分けて進めようと思っています。

 

◼️梅シロップ

何だか憧れの的だった氷砂糖を使った梅シロップは、 また別の方に教えていただいた冷凍梅を使ったレシピで。

f:id:haruko41:20210708152105j:image
チャイニーズマーケットで買った氷砂糖は、これでもか! というほど大きさがまちまち。キッチュなパッケージは可愛いでしょう。

f:id:haruko41:20210708152217j:image
瓶を毎日あっちこっちに転がしてご機嫌伺いするなかで、 すーがぽろっと言ったのが ”Ume syrup is my baby.” でした。テトリスのお供にも梅シロップ。

f:id:haruko41:20210708152458j:image
その甲斐あって、 溶けるとは思えなかった大きな塊ももうすぐなくなりそう。

f:id:haruko41:20210709005350j:image
その暁には、 梅シロップと梅酢を使ったドレッシングを作るのです。 甘酒が良い仕事をするらしいですよ〜。楽しみです。


◼️梅ジャム

傷んでいた梅をまとめてジャムにしました。

種は火にかけてから取り除く方法で手間要らず。

f:id:haruko41:20210708153058j:image

ちょっと苦味はあるものの、 ヨーグルトと合わせていただくと健康的なおやつになります。
f:id:haruko41:20210708153053j:image


◼️すもも果実酒(おまけ)
ある日たくさんやってきたすももを、 梅仕事で余っていた氷砂糖とウォッカで果実酒にしてみました。かなり熟しているので扱いは慎重に…。

f:id:haruko41:20210708153312j:image
ウォッカが入ると氷砂糖の溶けるスピードの速いこと。

f:id:haruko41:20210708153354j:image
こちらは秋頃に果実を取り出したら飲めるのかしら?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リオープンしたとはいえ、けーは年齢的にまだワクチンを接種できず、デルタ株の拡散もあって外出しにくいなか、 梅さん達との生活は心に豊かさと彩りを与えてくれています。

 

 

けー、小学校卒業しました

◾️   まずは前祝い

公園での写真撮影会&パーティです。

去年の3月から休校〜オンライン授業となり、今年4月から通学が再開しても午前・午後クラス+オンラインを選択した児童がいて、これだけ集まるのは久しぶりのことでした。

f:id:haruko41:20210613141252j:image
 ▲横から聞こえる「こんなにたくさんいたのよね~」という呟きにちょっと泣ける。


直径36インチ(91.5cm)の巨大ピザ4枚、みんなの胃袋に消えました。

f:id:haruko41:20210613141333j:image
あとはミカンと水とポプシクル。すごい色ですね。

f:id:haruko41:20210613141433j:image
思い切り走り回っていました。

f:id:haruko41:20210613141554j:image


■ 卒業式はクラス単位で


対面での卒業式ができました。 クラス単位で3日に分けて行われました。こじんまりとあたたかなお式でした。

f:id:haruko41:20210613141840j:image
年若い子達はCulminationといいます。 Graduationは高校生以上の言葉だとか。

f:id:haruko41:20210613141903j:image

それぞれ一言を言う時間があります。2年生の担任の先生についてコメントしました。

"Mr. Lample taught me to look for hidden meaning of songs, books, and pictures and helped deepen my understanding of pop culture"
「ランプル先生は歌や本、 絵画の隠された意味を探すよう教えてくれました。 そしてポップカルチャーについての理解も深めてくれました。」

f:id:haruko41:20210613142208j:image

▲写真は順番待ちのときのもの

 

式中に貼りに歩いたthought (考え)。けーのは…

I Believe that someday we will be able to live in balance with nature 
いつか私たちは自然とのバランスの中で生きていけることを信じま す

f:id:haruko41:20210613142417j:image
式の後に走り回る少年。

f:id:haruko41:20210613142908j:image

 

■ ご褒美の遠隔マジックショー


ある晩は5年生限定のマジックショーがZoomで行われました。

f:id:haruko41:20210614112436j:image


■ 最終通学日の夜のパーティ


ないかと思っていた卒業パーティも、最終通学日(金曜) の夜にアウトドアで開催されました。学校の斜向かいの教会まで、けー自転車、私ランで向かうの図。

f:id:haruko41:20210614112518j:image
保護者有志のリーダーシップと団結力がすごい学年でもありました 。

f:id:haruko41:20210614112810j:image
けーは6年間同じ学び舎で過ごした友達と良い時間を過ごした様子 。8月から、地元の中学に行きます。 一学年の人数が5倍以上になる中、 引き続き知った顔に会えると安心することでしょう。


小学校卒業、本当におめでとう!!

けー、13ヶ月ぶりに通学再開しました。

先々週からLAUSDが段階的にキャンパスを開き始め、先週木曜日からついにけーも通学再開しました。

f:id:haruko41:20210430125634j:image
授業時間は3時間(短縮の場合は2時間半)ですが、対面でインタラクティブな授業を受けられるのは嬉しいみたいで、 その様子を見ている私も嬉しいです。

f:id:haruko41:20210430125747j:image
3時間というのは、教室に入る児童数を制限するため、 午前午後3時間ずつの交代制を取るからです。

f:id:haruko41:20210501094100j:image
15歳以下に認可されているワクチンはないので、事前に、そして通学再開後は、 学校で週に1回コービッドテストを受けて陰性であることを確認します。

f:id:haruko41:20210430125929j:image
さらに毎朝オンラインでの問診票に答えてQRコードを提出すると いう体制。

f:id:haruko41:20210430125955j:image

全米2位の規模の学校区には、キンダーから12年生まで約435000人の児童生徒がいるので、 体制を整えるのも大変だったと思います。

f:id:haruko41:20210430130049j:image
ちなみにすーは今年度中は在宅学習を選択しました。 学校に行っても教科ごとに教室移動は認められていないし、 やっぱり怖いとのこと。
 f:id:haruko41:20210430130537j:image

カリフォルニアはアメリカのエピセンター(震源地) といわれていた期間が長く、改善するために各自が我慢強く隔離し続けてきました。 努力してきたこととワクチン接種が有効に働いているとのことで、今は全米1感染率が低い州になりました。

f:id:haruko41:20210430130147j:image
レストラン・ 美術館などの屋内営業もキャパシティー制限付きでこちらも1年以上ぶりに復活しています。先週末は、 本当に久しぶりに映画館に行ってきました。ユニバーサルウォークまで。

f:id:haruko41:20210430130338j:image

こんなことができるなんて信じられない気持ちです。これは予告編で、本編は鬼滅を観ました。

f:id:haruko41:20210430130248j:image

Yoくんは既にファイザーを2回接種し、 私も今日2回目のモデルナを受けました。

f:id:haruko41:20210430130429j:image
他州、日本、そしてインドは特に大変ですから、 心から皆様の安全と健康をお祈りしています。  

けー、11歳になりました。

4月2日で11歳になりました。おめでとう!

f:id:haruko41:20210413090230j:image
陽気で、走ったりBMXバイクに乗るのが好きな料理(&お菓子) 男子はもうすぐ現地校の小学校を卒業し、 姉と同じ中学の同じアカデミーに進学します。 2月にあった入学試験を無事通過した、 と先月通知がきていました。↓ これは今日一人で作ったブラウニー。

f:id:haruko41:20210413090100j:image
↓ちなみにこれは、 すーが現地校の日本を学ぶ課題のために餡から作った薯蕷練り切り です。

f:id:haruko41:20210413090148j:image
ロサンゼルスの公立学校も、 13か月の在宅学習を経てとうとう再開が始まりました。 けーは21日から午前中だけの通学が始まります。 子供はまだワクチンが打てないので、 通学するにはPCRテストが必要とのこと。 今週末受けに行きます。

f:id:haruko41:20210413090344j:image
再開したと言っても、本人・家庭の希望によっては、 在宅学習も可能で、 中学生のすーは今年度中は在宅を選択しました。コロナ前は、 中学は学科ごとにおのおのがクラスルームを回るシステムでしたが 、 今回学校に戻ってもずっと同じクラスルームにいなくてはいけなく て、そこで在宅と同じオンライン学習を受けることになります。 すーは選択授業は弦楽器を取っているので、 その場合他の生徒がいる教室でビオラをどうやって弾くんだろう? とそれはともかく、 中学以上は同様の選択をする生徒の率が高いのでは? と思われます。

f:id:haruko41:20210413090442j:image
ワクチンについて、 Yoくんは週末に日本語学校で教えている教師のステータスで既に ファイザーを2回接種しました。 LAは4月1日から50歳以上が対象になったので、 その日に50代に突入した私は、 自分への誕生日ギフトとして早速1回目をドライブスルーで接種してきました。

f:id:haruko41:20210413090547j:image

副反応は、 針を刺した方の腕が半日後くらいにとても痛くなるくらいでした。 接種の前日は充分な睡眠と水分が副反応を少しでも抑えるカギになるようです。
f:id:haruko41:20210413090543j:image
ワクチンの接種が広がるとともに、 カリフォルニア州も6月15日を目途にマスク付きのフルリオープ ンを行うと発表があり、少しずつ前進している気分です。 その一方で変異種への脅威は依然残っていますし、 アジア人へのヘイトクライムの増加も気がかりです。 子供用のワクチンも早くできてほしいです。

f:id:haruko41:20210413090818j:image
日本は感染率が少し増えてきているようですね。 GW明けから高齢者へのワクチン接種が本格的に始まるとのこと、 医療関係者を含め多くの方に行き渡るよう願っています。